経営理念
弊社のバスボディデザインは「太陽」と「月」をモチーフにしております。
これは昼夜問わず一生懸命にお客様を安全に、より快適に目的地までお運びする従業員の信念とお客様に対する誓いを表しております。
これは昼夜問わず一生懸命にお客様を安全に、より快適に目的地までお運びする従業員の信念とお客様に対する誓いを表しております。
会社概要
会社名 | みなと観光バス株式会社 |
所在地 | 〒656-0326 兵庫県南あわじ市志知南9-1 |
TEL | TEL:0799-36-3081 |
FAX | FAX:0799-36-3080 |
代表者 | 代表取締役 池田 剛久 |
設立 | 1990年9月28日 |
資本金 | 6,000万円 |
適格請求書 発行事業者 登録番号 |
T6140001085814 |
車両台数 | 20台 |
事業内容 | 一般貸切旅客自動車運送事業 一般乗合旅客自動車運送事業 |
会社沿革
1990年9月28日 | みなと観光バス株式会社設立 |
---|---|
1990年10月29日 | 一般貸切旅客自動車運送事業運行開始 |
1998年1月 | 同上事業区域を兵庫県とした免許取得中型車に業務範囲を変更 |
2003年4月 |
|
2004年8月26日 |
|
2005年1月11日 |
|
2005年2月 | 貸切事業範囲の中型車を解除し特大車導入開始 |
2005年4月 | 南あわじ市辰美小学校スクール運行開始 |
2005年7月15日 | 北淡IC・洲本IC停留所新設 |
2006年3月 |
|
2006年9月 | 三ノ宮バスターミナル、大阪弁天町バスターミナル乗り入れ開始 |
2007年7月 | 淡路島初トイレ付2階建大型バス導入 |
2007年11月 | 池田 剛久 代表取締役就任 |
2008年3月 | コミュニティバス「せい太くん」「らん・らんバスすいせん号」廃止 |
2008年4月 | 南あわじ市コミュニティバス らん・らんバス運行開始「せい太くん号」「しづおり号」「さんちゃん号」「すいせん号」「うずしお号」 |
2009年4月1日 | 大阪弁天町は、上り(神戸・大阪行き)の降車のみになる |
2009年9月1日 | 高速バス(淡路島特急線)陸の港~神戸三ノ宮単独運行開始 |
2012年6月10日 | いぶし瓦の銀さんラッピングバス運行開始 |
2014年3月21日 | 南あわじ温泉郷ラッピングバス運行開始 |
2015年4月1日 | 西淡中学校スクール運行開始 |
2015年4月1日 | 南あわじ市コミュニティバス「せい太くん号」「さんちゃん号」「すいせん号」「うずしお号」「らんちゃん号」体制で運行開始 |
2017年8月23日 | 40人乗りを27人乗りにした中型サロンバス導入 |
2017年9月22日 | 貸切バス事業者安全性評価認定委員会において、安全性評価認定(★)を獲得 |
2017年9月23日 | 兵庫県内初導入となる日本最先端の安全技術を備えた新型特別仕様大型バス導入 |
2019年2月20日 | 南あわじ市コミュニティバス 新型三菱ローザ4台代替導入 |
2019年4月18日 | 国内観光大型バス初となる「アクティブ・サイドガード・アシスト」と「ドライバー異常時対応システム」など安全装備を充実した60人乗りバスを導入 |
2019年8月1日 | 淡路島線にて「緑PA」、「東浦IC」、「淡路IC」乗降開始 |
2019年12月26日 | 貸切バス事業者安全性評価認定委員会において安全性評価認定★★を獲得 |
2020年1月11日 | 南あわじ市周遊バス「ナーシサス号」運行開始(期間限定) |
2021年3月5日 | 「淡路花博20周年記念 花みどりフェア」期間中に合せ特別ラッピングバスにて観光ルート運行開始(期間限定) |
2021年8月1日 | 淡路島線車両に「淡路手延素麺協同組合」様のラッピングバスが運行開始 |
2021年12月24日 | 令和3年度観光庁 既存観光拠点再生・高付加価値化推進事業の交付決定を受け 徳島空港線『徳島空港(阿波踊り空港)=南あわじ市』間、南あわじ市内観光ルート(南線、北線)実証運行開始(期間限定) |
2021年12月27日 | 貸切バス事業者安全性評価認定委員会において安全性評価認定★★★を獲得 |
2022年3月18日 | 兵庫県高速道路交通安全協議会、兵庫県高速道路交通警察隊より、交通安全活動優良事業所として感謝状を頂戴しました。 |